ばねの見えない入れ歯2 バルプラスト スマイルデンチャー よつじ歯科医院 能代市 大館市 北秋田市
先回は前歯のバルプラストのお話でした。今回は下顎のバルプラストです。
下の写真は下顎のバルブラストの写真です。右と左がつながっている部分が下の青色が透けて見えるのが分かります。連結部分に限らず全体的に薄いです。
赤い矢印はレストというものです。レストは噛んだ時に入れ歯が沈下しますが、沈下を少なくする為に付けます。これがないとかなり沈み込みます。歯茎の負担が大きくなります。
もう一つの働きはピンクのバネ(ウイングと呼びます)とともに動きをおさえます。
保険の入れ歯にも付いています。入れ歯の基本構造の一部です。
バルプラストではレストをピンクで作れますが、耐久性を向上させるために金属製のレストを入れてあります。


写真のバルプラストは歯金属製のレストがついていますが、この入れ歯を作った患者さんは、最初、他院で製作したレストの無いバルプラストが入っていました。レストがないので動きます。食べ物が入れ歯の下に入り込むときがあります。噛んだ時に沈み込みが大きく、歯茎に食い込む感じが強かったそうです。