2017年2月の記事一覧

歯列矯正の治療期間の解説、能代、大館、審美、インプラント、
患者さんに治療期間がどのくらいかよく訊かれます。矯正相談時に説明しているのですが、たくさんのことを話すので忘れているのでしょう。人間は一回で覚えられるのが4つまでですから当然のことと受け止めています。...

矯正の説明動画をupload
引き続きyoutubeに説明の動画(スライドショー)を投稿しました。タイトルは「わかる矯正 抜歯 ゴムの使用が必要な理由」です。https://www.youtube.com/watch?v=kDBU...

歯列矯正の説明動画をupload
動画編集ソフト,WEBカメラを買って動画制作取り組みました。 新しいことするのはエネルギー使いますね。歯列矯正に限らず治療に関しての説明の動画を投稿していきます。 ワイヤーの交換 htt...

一般開業医のための矯正セミナーと症例相談会のご案内2
今から18年ほど前の話です。都内の某所で矯正専門医の主催する矯正セミナーを受講しました。そのセミナーの名称は忘れましたが一般開業医向けのセミナーで非常に高額でした。受講初日に「やられた」と後悔しました...
最新記事
- 矯正症例92 AngleⅠ級歯槽性上下顎前突
- 歯列矯正開始時期、子供の矯正は何歳で開始か?9歳で歯列矯正開始?
- 部分矯正が必要なインプラント
- サイナスリフトの難症例
- 矯正症例91 AngleⅠ級上顎前突 秋田市、潟上市、能代市、北秋田市、大館市
カテゴリー
- 矯正症例(43)
- 矯正ブログ(18)
- 矯正(6)
- 歯列矯正のセカンドオピニオン症例(3)
- 矯正に役立つ話(8)
- デタラメ矯正(6)
- インプラント(33)
- インプラントのセカンドオピニオン症例(1)
- 審美歯科(15)
- 文献を読むシリーズ(1)
- 院長の戯言(8)
- 定期検診(4)
- 保険診療(3)
- ホワイトニング(4)
- 入れ歯(6)
- その他(3)
- レーザー(1)
- 虫歯治療(1)
- 未指定(39)