舌側矯正 よつじ歯科医院 秋田市 北秋田市 大館市 能代市 矯正
舌側矯正と歯列矯正用アンカースクリュー(MIA)は相性が良いと聞いていましたが、全くその通りです。アンカースクリューはDBS,NI-TIwireに続く矯正の技術革新です。
アンカースクリューの登場とほぼ時期を同じくして舌側矯正に技術革新がありました。
CRC(convertible resin core)です。この2つで舌側矯正は大きく変わりました。
精度の向上と時間の短縮が実現されました。
残念ながら,MIAと技工の料金が加算されるので治療費は以前と比べ値上がりします。


写真は途中の写真と初診の写真です。左右5番抜歯で行っています。上顎左側1番のレジン充填が不良、1,2,3の接触点が大変厳しくセットアップモデルが難しいので、始めはコアなしで並べています。並んだところでコアの製作に入ります。
最新記事
- インプラントする場合の歯科医院選び。抜く必要のない歯を抜歯してインプラント
- 骨格性下顎前突症の上顎前歯インプラント、能代市、北秋田市、大館市
- インプラントトラブルの防止、隣在歯の抜歯、能代市、北秋田市、大館市
- 歯列矯正に失敗、いつになったら終わる?セカンドオピニオン症例、能代市、北秋田市、秋田市、大館市
- 院長は歯大工
カテゴリー
- 矯正症例(34)
- 矯正ブログ(17)
- 矯正(6)
- 歯列矯正のセカンドオピニオン症例(2)
- 矯正に役立つ話(7)
- デタラメ矯正(6)
- インプラント症例(1)
- インプラント(28)
- インプラントのセカンドオピニオン症例(1)
- 審美歯科(15)
- 文献を読むシリーズ(1)
- 院長の戯言(8)
- 定期検診(4)
- 保険診療(3)
- ホワイトニング(4)
- 入れ歯(6)
- その他(3)
- レーザー(1)
- 虫歯治療(1)
- 未指定(39)