歯列矯正開始時期、子供の矯正は何歳で開始か?9歳で歯列矯正開始?
またしても来院しました。ある母親から子供の矯正の開始時期に関しての意見を求められました。
相談に来られたのは、9歳の娘がいるお母さんです。電話で予約を取る際に次のように言っていました。
ある歯科医院へ娘の歯並びの相談をしたところ、『すぐに矯正が必要だ、拡大してワイヤー張らないと大変なことになる』と言われたので診て欲しい。
母親の希望は午後5時以降なので、予約帳を調べて、10日後の予約になると告げました。すると、前医で7日後資料をとることになっているのでその前に診て欲しいといわれました。そこで予約で埋まった夕方でも比較的診療内容が薄い日を選び、窮屈ながらも4日後の予約を夕方診療終了時間間際に取りました。
来院時口腔内写真を撮りました。撮った写真が下です。



たとえ、上の写真の様であっても、12歳まで待ちます。9歳で上のような歯は全ての歯が生え揃うと確実に激しいデコボコで非抜歯では並びません。矯正する際は抜歯が必要になります。
これを今(9歳)から矯正した場合と、12歳で開始するのでは結果に差がありません。これは矯正の常識です。
更に、大切な2点を以下に挙げます
1,今から開始すると、治療期間がとても長くなります。12歳から開始しておよそ2年で終了する矯正を9歳から開始すると6年も要します。9歳からの6年は大人が感じる時間と違いとても長く感じます。娘さんは飽きてしまいます。通院に連れていく親も飽きます。
2,更に、9歳から開始すると子供は親の言うとおりにするでしょうが、11歳あたりから反抗期に入る場合があります。その場合歯を磨かなくなり、歯茎が腫れる、齲蝕が多発といった事態になりかねません。そうなれば治療の遅延、多数の齲蝕処置歯の存在で審美的に望ましくない結果を受け入れざるを得ません。最悪治療の断念といった事態も想定されます。
よって、
12歳頃、永久歯が生えそろう頃に矯正をやるかどうか本人に聞いてやると言ったらやればよいのです。拒否したらやらなければ良いのです。18歳を過ぎて矯正をしたいと言ったら自分のお金でやらせればよいのです。
訊いたことで親の責任は果たしています。18歳過ぎて矯正したいと言い出したら次のように言うのが良いでしょう。
『12歳頃やるかどうか聞いて拒否したのはあなただからね、自分のお金でやりなさい。』
中学生の頃親に矯正やるかと訊かれて、矯正装置が装着された時の見た目の悪さを理由に拒否したのに20歳を過ぎて自分の見た目の悪さが致命的であると気付いて開始する人は沢山います(これ本当です)。凡そ10歳代は世の中が見えないものです。
20歳を過ぎてどこかで自分の歯並びの悪さで、大いに損をしていると気付いた人は矯正を始めます。
伝統的な日本の文化に察しと思いやりで相手に気遣うといものがあります。相手に不快な思いをさせてはいけない、面と向かって欠点を指摘しては相手に失礼である。と忖度する人が沢山います。
例えば合コンに参加した若い女性が酷い歯並びの場合、男性は相手の酷い出っ歯、ガチャガチャを指摘するか?しませんよね。アメリカ人なら『なんで歯並び治さないの?』って訊きますけど日本人はしません。
陰で『うわ!酷い出っ歯』と囁きます。ここが大切なところでよほど親しい人でもない限り指摘してくれません。ですから察しと思いやりを持って相手が接してきたら,こちらは気づきをもって迎えないと成立しないのが日本の文化です。日本に生きているからには気づきが必要です。10歳代に気付かず、20歳代に気付く方も沢山います。
矯正専門医なら皆さん12歳から開始ですと言います。矯正専門でない歯科医院は早く開始しないと大変なことになるといいます。
矯正専門医に9歳前後の子供の歯並びを相談したところ、12歳開始と言われても、やはり親としては心配で早く治してくれるところはないか探す親は沢山います。
そんな親はすぐに始めるところが見つかると『よかった。ここだとやってくれる』と思うのです。で、開始すると、結構な割合で中断または何とか終了まで行けても、リテーナーを使ってくれずに再発となります。
最新記事
- 矯正症例92 AngleⅠ級歯槽性上下顎前突
- 歯列矯正開始時期、子供の矯正は何歳で開始か?9歳で歯列矯正開始?
- 部分矯正が必要なインプラント
- サイナスリフトの難症例
- 矯正症例91 AngleⅠ級上顎前突 秋田市、潟上市、能代市、北秋田市、大館市
カテゴリー
- 矯正症例(43)
- 矯正ブログ(18)
- 矯正(6)
- 歯列矯正のセカンドオピニオン症例(3)
- 矯正に役立つ話(8)
- デタラメ矯正(6)
- インプラント(33)
- インプラントのセカンドオピニオン症例(1)
- 審美歯科(15)
- 文献を読むシリーズ(1)
- 院長の戯言(8)
- 定期検診(4)
- 保険診療(3)
- ホワイトニング(4)
- 入れ歯(6)
- その他(3)
- レーザー(1)
- 虫歯治療(1)
- 未指定(39)