ホワイト ローランドさん,GAKUTOさんの歯
GAKUTOさん、ローランドさんの歯はジルコニアのホワイトと呼ばれるものです。希望する方がちらほら出てきたので、ホワイトのサンプルを揃えました。ついでにマルチファイブがバージョンアップしたのでそちらのサンプルを作りました。
更に、ウルトラトランスにホワイトがあるのでそちらも揃えました。

上一列がウルトラトランスで右からホワイト,A1,A2,A3,A3.5
下一列がマルチファイブでグラデーションと呼んでいるものです、以前のマルチファイブはジルコニアの層が見えていましたが、グラデーションがついて見えなくなりました。下一列の一番右がローランド様がご使用になられている歯です。GAKUTOと同じものです。
上一列のウルトラトランスはジスク一枚が単色のものですから、厚くなると色が濃くなります。薄くなると色が薄くなります。ですから切縁で色が濃く歯頚部でい色が薄くなります。
下一列マルチファイブはジスクに色がグラデーションになっているので、削り出すときに、グラデーションを考慮すれば切縁を薄い色にして歯頚部に行くほど濃くできます。
下の写真はウルトラトランスのホワイトとホワイトを並べたものです。2つとも青が透けて見えます。2枚目の指に持った写真はウルトラトランスのホワイトです。物凄く透けているのが分かります。



見る角度を変えると、ウルトラトランスのホワイトは透けすぎているのが分かります。これではメタルコアが支台の場合は使えません。

上の写真はホワイトニングの色見本とローランドホワイトとの比較です。W0より白いです。

A1とローランドホワイトの比較です.A1が黄色く見えます。
結論
ウルトラトランスのホワイトは臨床では使えません。マルチファイブのホワイトは使えます。